良質の材料で彫刻する会社設立印。
印材の種類は多種多様になりましたが、本当にいいものを
御社の代表印としてお使い頂きたく、印材・印章問屋が選びに選んだ
柘・黒水牛・牛角・本象牙のみでのセット販売になります。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
印相体 |
てん書体 |
古印体 |



職人による完全手彫りも受付けしております。
※納期 最短で翌日発送 通常2営業日でのお渡し
手彫り彫刻は7営業日でのお渡し
※会社設立印セットは、送料無料でお渡ししています。
会社設立3本セット 皮袋付き (法人銀行印16.5o+代表者印18o+会社角印21o) |
|
![]() |
![]() |
本柘 |
高級黒水牛 |
![]() |
![]() |
高級オランダ水牛 |
本象牙 |
会社設立2本・小切手印セット ケース付 (代表者印18o+会社角印21o+小切手印20o×60o)
|
|
![]() |
![]() |
本柘 |
高級黒水牛 |
![]() |
![]() |
高級オランダ水牛 |
本象牙 |
会社設立2本・組み合わせ印セット 会社印専用ケース付 (代表者印18o+会社角印21o+組み合わせ印) ※組み合わせ印・・・・1行ごとに組み合わせ可能です。 今回のセット内容は4段4行で用意しております。 例) 住所+会社名+代表者名+TEL・FAX |
|
![]() |
|
本柘 |
高級黒水牛 |
![]() |
![]() |
高級オランダ水牛 |
本象牙 |
会社で必要なはんこ
会社で必要な印として、次の4つがあります。
1・代表者印(実印) |
会社を設立して登記する際に登記所に印鑑登録した印のことを代表者印といい、
会社の実印のことです。 ※個人の実印は、市町村役場等にあらかじめ印鑑登録している印のことをいいます。 |
2・銀行印 |
会社が銀行と当座取引などを行う際に「使用印鑑届」によって届け出た印のことです。 当座取引で手形や小切手を振り出すときなど銀行取引のつど使用するため、代表者印(実印)とは別の印章を使うようにしましょう。 |
3・ 社印 |
通常一辺が2〜3cmの正方形のもので「○○株式会社之印」などと社名が入った印のことです。角印ともいいます。 |
4・その他の印(常用印等) |
日常業務で頻繁に使うため、代表者印や銀行印とは別に常用印を用意しておくと便利です。 |